忍者ブログ

プロフィール

HN:
神々の下っ端
性別:
非公開

P R

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ゴッドの設定推測(その2)

今回は私なりの設定推測について。

上と判断する要素
(1)ループストック抽選で連チャンする
(2)光の風なしのチャンスモードアップ(モードアップ含む)
(3)チャンスモードでしっかりGG当選する
(4)赤7、GOD当選

(1)ループストック抽選で連チャンする
この台はほぼ確実に上でしょう。
ループストックする台は、ほぼ上の台でしか起こりません。
といっても1度でなく、2回以上が判断基準です。
逆に言えば、いくら初当たりが軽くても全然ループストックしない台は
早々に見切りをつけたほうがよいです。
勘になりますがこんな動きのときは設定3っぽいです。

(2)の光の風なしのチャンスモードアップ
通常は特定役で光の風が吹いてモードアップ(ダウン)ですが、
高設定台はこの光の風なしでモードアップをよくします。
多くの台で通常Aから通常Bへのモード移行は光の風なしでも
発生しますが、Bからチャンスへのアップはあまり発生しません。
それゆえ、光の風なしのチャンスモードアップを確認できたら
上と思って続けるべきです。

(3)チャンスモードでしっかりGG当選する
チャンス役でモードが確実に上がるんですが、GG当選しないことが
多々あります。
こんな台はほぼ下です。
よってチャンスモードで特定役からしっかりGG当選する台は
続ける理由になります。
そしてこのGG当選がループストックするなら尚よし。
これは天国中にいえることで、早々の天国落ちは仕方ないですが
天国で特定役を引いてるにも関わらず、GG当選しない台は
下と判断した方がよさそうです。

(4)赤7、GOD当選
これは以前に書いた内容です。
ただし、条件があって複数回あること。
またしっかりループストックすること。
この2つが条件です。
赤7を複数回引いても単発なら捨てです。
GODも同様。
GOD単発やストック1個で終了する台は見切った方が正解です。

序盤は、(2)と(3)での判別でしょう。
そしてそこでGG当選した際は、(1)と(4)で判別していく。
さらには前回記した公表されている判別方法も加味して
総合判断するという具合でしょうか。

個人的には(1)と(2)を重視しています。
ここに(4)が絡んでくると私のモードが全ツッパモードに移行ですw


PR